2004-12-01から1ヶ月間の記事一覧
テレビをつけたら、アルフィーが「恋人達のペイヴメント」を歌っていた。恒例の「ザ・ベストテン2004」同窓会。私この曲のシングル持ってたよ。 「鏡に向かって アイペンシルの 色を並べて 迷うだけ」 (大橋純子「シルエット・ロマンス」) 「頬紅が青く 青…
最近なんとなくリス・エヴァンスが好きになったので、「となかいロビー 炎のサンタ」(声の出演)を買うつもりです。となかいロビー 炎のランナー&伝説の勇者 [DVD]出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2003/12/12メディア: DVDこの商品を含むブログ (5件) を…
DVD買ってきた。これ、クリスマス映画でもありました。ディッキー・ロバーツ 俺は元子役スター [DVD]出版社/メーカー: パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン発売日: 2004/12/17メディア: DVD クリック: 1回この商品を含むブログ (4件) を見る…
以前某所で書いたのですが、泉麻人が「地下鉄の友」(ASIN:4061858092)で、携帯プレイヤーが普及しはじめたころの話を書いており、いわく、音楽を聴いていれば、車窓の何の変哲もない風景も、まるでブレードランナーのように見えると。 音楽聴いてる私も、…
iPodがウチに来ました。 アルファベットAのからセコセコ入れて今ひと息ついたとこ。 「(トリセツ読まず)手当たりしだいボタンを押してみる」タイプの私には、とても使いやすいです。ただ、昔、CDプレイヤー落として、床に置いてた間接照明を割ったことがあ…
今年、劇場公開された、あるいはDVDが発売された映画作品(旧作含)の中から、印象的だったものを色々思い出してみました。もっと色々観たかったなあ。 ▽忘れられない、音楽が流れた瞬間 スティーリー・ダン「Do It Again」×水辺のクリスチャン・ベールちょ…
GOLD SINGER(ゴールドシンガー)アーティスト: 及川光博,小林和子,門谷憲二,松本隆,康珍化,売野雅勇,岡村靖幸,東海林良,藤井郁弥,鈴木博文出版社/メーカー: キングレコード発売日: 2004/12/22メディア: CD クリック: 9回この商品を含むブログ (57件) を見る …
いまEnuff Z'nuffの「Enuff Z'nuff」('89/ASIN:B000002JN3/私的にはワイルドハーツと同じく、普通なら全く買う気にならないジャケ…)聴いてます。胸キュンでもやっぱりアメリカのそれだなあと思う。 昨年ベスト盤出たの、知らなくて、アルバム2枚しか持っ…
インクレディブルズの監督ブラッド・バードって、「ニューヨーク東8番街の奇跡」の脚本書いてたんだ。UFOがやってきて、ハンバーガー作るの手伝ってくれたり子作りしたりする話。ボケちゃったおばあちゃんのジェシカ・タンディと、その世話をやくおじいちゃ…
プレゼントの話を、時節柄。 昨日もらった大きなイチゴを、朝から食べました。 あと実家の母親が、手作りのクリスマスツリー(白いビーズ製)を送ってきた。 私は家電製品とか引越しとか、実用的なものをもらうことが多くて、あまりロマンチックなのは経験あ…
ハノイの新譜が1月に出るそうです(公式掲示板より。ちなみにアンジーというのはアンディの奥さん) タイトルは「Another Hostile Takeover」ってことで、再結成後はえらいアグレッシブなカンジ。 率直に言って、前作は、ふつうぽいハードロックを、全然ハ…
ミッチーの新譜、出てるものとレコード屋に寄ったけど、明日だった… 「岡村ちゃん大百科」(ASIN:B0006FO7T4)は「eZ」名場面集DVDだけ欲しいな。オリジナルアルバムは持ってるし、なんたらバージョンとか、いらない。 「聖書」のBrand new(略)ver.って聴…
僕と彼女の××× 2 (BLADE COMICS)作者: 森永あい出版社/メーカー: マッグガーデン発売日: 2004/06/10メディア: コミック購入: 1人 クリック: 13回この商品を含むブログ (39件) を見る 森永あいは「山田太郎ものがたり」「あひるの王子さま」他どれも好きだっ…
1989年、西ドイツの米陸軍基地。補給部隊のエルウッド(ホアキン・フェニックス)はヒマをもてあまし、物資の横流しやヘロイン密売に手をそめていた。上官のバーマン大佐(エド・ハリス)は彼と妻(エリザベス・マクガヴァン)の肉体関係にも全く気付かない…
公的な要望になり得るかわからないけど、いくつか書いておきます。 その1. antennaモジュールのオプションに、表示件数のlistlimit指定がありますが、「all」の意味の指定ができたらいいと思います。 (私は全部表示したいので、追加するたびにいちいちこの…
「アイ・ロボット」のアレックス・プロヤス監督02年作「ガレージ・デイズ」(ASIN:B000666RXW)観たんだけど、あまりこういうこと言いたくないけど、こんなダサい映画久々… 売れないロックバンドの数年間を描いた話なんだけど、まず主人公の男の子の顔がめち…
久々に新宿のツタヤに行ったら、洋画の俳優別コーナーと韓国ものコーナーの場所が入れ替わってた… バットマンつながりで?クリスチャン・ベールの劇場デビュー作「ミオ」('87/ASIN:B00006HBFS)を借りてきました。原作は「長くつ下のピッピ」のアストリッド・…
バットマンの新しいトレイラー→(公式サイト) 冒頭、クリスチャンがマフラー巻き巻き状態になってるの、いい! (でもこの表紙のクリスチャンはちょっとへん…) というわけで…もないけど、イギー・ポップの歌う「バットマンのテーマ」が入ったこのアルバム…
先週深夜放送されたのを録画しました。日本じゃソフトになってないようなので… 今年公開された「フォーチュン・クッキー」のオリジナル版。 ギターかきならすジェイミー・リー・カーティスも最高だけど、こっちのバーバラ・ハリスもチャーミングで良いです。…
ABC 「The Lexicon of Love」 Dance Hall Crashers 「Honey I'm Homely」 よく考えたら全然だけど、ちょっとだけ絵面に通じるとこあるような気がする。どっちのジャケもいい。 ABCは他にベスト盤持ってるんだけど、「S.O.S.」がカワイくて好き。
はてなダイアリークラブの「リスト::映画の中の大統領」に、「最‘狂’絶叫計画」のレスリー・ニールセン、「セカンド・インパクト」(TVムービー)のフィル・ハートマン、「元大統領危機一髪」のダン・エイクロイド、ジャック・レモン、ジェイムズ・ガーナー…
「Charlie and the Chocolate Factory」のトレイラーが。 (Yahoo! Movies) (なぜか途中で観られなくなってしまったのでキャプチャ探してきました。デップファンサイトより、コチラ。こういっちゃ何だけど今回のデップはオバサンぽい) クリストファー・リ…
一般家庭のクリスマス・イルミネーションの話。 私が家庭を持ち、一軒家に住んでいたとしたら、どういう心持ちでああいう飾りつけをするだろう、と想像してみた。 思うにあれは、家庭という集団に属している喜びを再確認し、誇示してるんじゃないだろうか。 …
ぢごくみみ@はてなのトラボルタが今度は飛行船を購入というニュースみて、「ベイビー・トーク」思い出した。このシリーズ大好き(エイミー・ヘッカリングが監督なのは2作目まで。でも3も結構楽しい)。トラボルタの役は、飛行機の教官を目指すN.Y.のタクシ…
テレビをつけたら、Johnny, Louis&Charの野音ライブ映像が流れていた(今調べたらBS2の「シンガーソングライター不滅の名曲集」という番組だったよう)。曲は「Smoky」。ところが観客が次々と立ち上がり、カメラもふさがれてステージが見えない。そのうちCh…
トウカさんが、先日私が書いた「おいしい関係」ひとりマンガ夜話を受けて、書いてくださいました。→Touka's file内BBS、レス番1034。トウカさんの文章とても好きです。キザな言い方だけど、他人の考えを知る楽しさと、自分の考えを貫く勇気と、両方くれるか…
2002年作、監督は「ミュリエルの結婚」のP.J.ホーガン。日本未公開ですが先日DVDが発売されました。 (というか昨年の「ピーターパン」もこの人だったのか〜。先月観たけど、なんとなく感想書かずじまいだった。フック船長役のジェイソン・アイザックスがカ…
数ヶ月ぶりに笑っていいとも観たら、高田純次が出てたので嬉しかった。 (しかも「純次のマネをするタモリ」まで観られた!参考リンク:ほぼ日刊イトイ新聞より、タモリ語る。その1/その2) 私も「元気が出る」世代なんで。DVD-BOX、ちょっとそそられる…
観てきました。おもしろかった。 幾多の危機を救ってきたスーパーヒーロー達も、今では活動を禁じられ、正体を隠し普通の生活を送っていた。インクレディブル氏も家庭を持ち、大きな身体を縮こませ、サラリーマンとして働いていたが、心はいつもあの時代にあ…
今日はとてもよく晴れて、クッションやら毛布やら、色々干せたので、気分がいい。買い物もしたし、掃除もした。 それから、もうちょっといろんなこともした。 うちの両親は富山出身で、お米と味噌と梅干は父の実家の手作りのを使ってるのですが(自慢だけど…