2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧
土曜の朝の静かなショッピングセンター(「マンハッタンじゃないんだ、郊外だから大丈夫」)。車から降りた男が宝石店で強盗を働くが失敗。運転役の男は慌てふためきその場を去る。 映画はその後、両親の経営する店での強盗計画を立てた兄アンディ(フィリッ…
月曜日の夕方はサザンテラスのスタバで待ち合わせしたら、突然の豪雨。止んだあとに外の席を拭いてもらって(同居人が100均でぞうきんを買ってきてくれた)、座ってラテを飲んだ。 帰宅してスマスマのビストロコーナーを観る。ゲストは「レッドクリフ」にち…
シネスイッチ銀座にて観賞。 昔一世を風靡した「超一流主義」ミナコ・サイトウの言葉を思い出した。いわく「どんな高価な品物より、手作りのポーチのほうが贅沢なのです」。私も子どもの頃は祖母や母の手製の服や鞄を身につけていたけど、自分自身は何も作れ…
▼映画じゃないけど、NHK少年ドラマシリーズ「七瀬ふたたび」をようやく観終えた。 (今放送中のドラマのほうは、録画してるもののまだ手つかず…)NHK少年ドラマシリーズ 七瀬ふたたびIII [DVD]出版社/メーカー: アミューズ・ビデオ発売日: 2001/07/27メディ…
明治神宮内の神宮会館で、阪東妻三郎の「雄呂血」を観た。 火曜の夜に開催された、JAPAN国際コンテンツフェスティバルと東京国際映画祭の提携イベントで、弁士の口演とオーケストラの生演奏つき。作曲・演奏は清水靖晃(と彼のオーケストラ)。 先日江戸東京…
IN LOVE AGAINアーティスト: 古内東子出版社/メーカー: エイベックス・マーケティング発売日: 2008/10/15メディア: CD クリック: 12回この商品を含むブログ (11件) を見る The Nightbird~Goodings RINA NONSTOP COVER~アーティスト: グディングス・リナ出版…
ポスターや予告編からしんみりした雰囲気かと思ってたら違っていた。宣伝文句にある「純愛」「涙」というよりは、チャーミングな映画。こういうの、やっぱり好きだな〜と思わせられた。 オープニング、外出先から喧嘩しながら戻ってくる二人。マンハッタンの…
土曜日は、うちでプリンを作ったり、先週から公開されているシドニー・ルメット「その土曜日、7時58分」の前にと「狼たちの午後」を観返したりした。 前日寝られなかったので…30年前のニューヨークの街角って閑散としてるなあ、銀行の周囲をヘリコプターが…
バルト9にて観賞。画像はロビーに置かれていた、この映画のアピール看板。 インディアナ州ワルシャワ…「白人とクリスチャンと共和党支持者がほとんどを占める、アメリカの典型的な町」を舞台に、高校生活最後の1年間を送る17歳を描いたドキュメンタリー。…
おみやげにもらった岩手の「銀河高原焼きプリン」。銀河高原ビールは近所のスーパーでも買うしお店でも飲むけど、プリンがあるなんて知らなかった(って、同じ会社のものなのかな?いまいち分からない)。大きくて食べがいがある。 風邪気味のところ、これな…
ニューヨークの高級住宅街。大学の人類学科を卒業したばかりのアニー(スカーレット・ヨハンソン)はひょんなことから、「ミセス・X」(ローラ・リニー)のもとでナニーとして働くことになる。 まずは、あれこれ変わるスカーレット・ヨハンソンとローラ・リ…
緒形拳の映画について思い返していたら、「ザ・昭和」ってかんじの映像が観たくなって、(彼は出演してないけど)「飢餓海峡」を借りてきた。飢餓海峡 [DVD]出版社/メーカー: 東映ビデオ発売日: 2002/07/21メディア: DVD購入: 1人 クリック: 142回この商品を…
11日発売の「都電レトロカレー」を食べた。昭和30年代のカレーを再現とのことで、色が薄くて給食みたいに甘くて美味しい。当時の乗車券をデザインしたしおりがオマケについている。 製造元は「家庭の味」で有名な、私の実家の近くが本社のオリエンタル。私の…
試写会にて観賞。予告編を見て楽しみにしてたけど、本当に面白かった! 2006年に再演された「コーラスライン」のオーディションを追ったドキュメンタリー。3000人の応募者の中から選ばれるダンサーは17名。 「これは、アメリカのある1グループの記録だ」 ……
緒形拳が亡くなったというニュース。合掌。 彼にはあまり興味がなかったので、映画の出演シーンもさほど記憶にない。でも今検索してみたら「砂の器」「八甲田山」「鬼畜」「復讐するは我にあり」「わるいやつら」「魔界転生」「楢山節考」「大誘拐」などなど…
ノーベル賞を受賞した小林さん、私と同じ高校の卒業生だ。先輩だ〜という感慨?はあまりないけど、高校時代が懐かしくなった。環境がよく宿題もなく、とにかく居るのがラクな学校だった。 大学を出て数年後だったか、名古屋にふらっと帰って同級生たちとごは…
同居人が「切り紙」を木で作ってくれた(だから「紙」じゃないけど)。壁掛けだけど、鍋敷きにもなる。可愛い。四季の切り紙レッスン作者: イワミ*カイ出版社/メーカー: 廣済堂出版発売日: 2008/09/09メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 2回この商品を含む…
別れの時 ホームタウン・イン・ジョージア [DVD]出版社/メーカー: コンマビジョン発売日: 2008/05/25メディア: DVD クリック: 9回この商品を含むブログ (1件) を見る 87年アメリカ作のテレビムービーで、日本盤DVDは今年5月に発売。 舞台はジョージア州の美…
「七瀬ふたたび」原作のドラマが始まるというので、少年ドラマシリーズのドラマ版を借りてきた。NHK少年ドラマシリーズ 七瀬ふたたびI [DVD]出版社/メーカー: アミューズ・ビデオ発売日: 2001/05/25メディア: DVD購入: 1人 クリック: 25回この商品を含むブロ…
小田急百貨店で開催中の「はなまるマーケット おめざフェア」に立ち寄る。 会場で手に取ったチラシに小さく書いてあったんだけど、はなまるでは「おめざ」=「お気に入りの食べ物」のことなんだって、知らなかった。今は「お持たせ」も違う意味で使われてる…
シアター・イメージフォーラムにて観賞。 中国・広東省のジーンズ工場で働く少女の日常を描いたドキュメンタリー。 時給0・5元(約7円)で、納期前ともなれば午前3時まで働きづめ。工場を抜け出して向かう先は、倒れないよう「死ぬほど苦い」漢方茶の立…
夕方のお茶を新宿の「らんぶる」で。