2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧
ドラマを観始めたらキリないからな〜と躊躇してたけど、シーズン1の1巻を借りてきて、1話だけ観た。 ホミサイド 殺人捜査課 シーズン1 DVD-BOX出版社/メーカー: エスピーオー発売日: 2008/06/25メディア: DVD クリック: 11回この商品を含むブログ (24件) …
玉置浩二と石原真理子の結婚には、ちょっと心を動かされた…。 「初めて買ったレコード」が安全地帯のアルバムだった私(自己紹介の一番下にも書いてる)にとって、85年当時の二人のゴシップは、生まれて初めて認識した「ワイドショー的なもの」だった。 彼等…
アダム・サンドラーと、彼の繰り出す下ネタが最高にキュート。ここ10年の彼の主演作で一番面白い。 モサドの凄腕エージェント、ゾーハン(アダム・サンドラー)が美容師になる夢をかなえるためニューヨークにやってくるお話。監督はデニス・デューガン。 エ…
そんなわけで週末は、いつものように近所をぶらぶらしていた。 池袋の東武百貨店で開催中の大鹿児島展で「芋蔵」の唐芋タルトモンブランと、翌日の朝用にJAの出店による「茶美豚おむすび」を購入。目白まで歩いて久々にアコリットに寄り、フルーツタルトとミ…
週末は北海道に行くはずだったけど、行かなかった。寝台列車にホテルやエステまで予約してたけど、キャンセルしてしまった。人間同士の関係、事情は当人でないと分からない、意味のないものだけど、事実を記すだけでそりゃダメだろう、ということもなくはな…
新宿ピカデリーで再び「007/慰めの報酬」(先行上映時の感想)。昨年劇場で唯一複数回観たのは「ダークナイト」だったけど、今年はこれになるのかな?もっとも何度も観たからといって、「よかった」映画にはならないけど(2008年の「面白かった映画」)。 …
伊勢丹で開催中の大北海道展へ。イートインスペースで「ふらのワインハウス」のぶどう果汁と「富良野チーズ工房」のチーズを使ったフォンデュのセットを食べる。この日最後の客だった。チーズが余ってしまったけど、美味しかった。デザートに「リトルジュー…
▼「ハイスクール・ミュージカル」に続くディズニー・チャンネルの最新映画「キャンプ・ロック」を観る機会があったけど、私にとっては、ハイスクール・ミュージカルがいかに面白いかということの再確認になってしまった。キャンプ・ロック プレミアム・エデ…
新宿西口小滝橋通りの、CoCo壱番屋が展開するカレーラーメン店「麺屋ここいち」で夜ごはん。ココイチの本社は私の実家の近くだけど、向こうでもこっちでも特に行かない。「麺屋」は同居人が見つけて、楽しそうなので行ってみた。私は「ネギ豚いため」に煮卵…
TOHOシネマズシャンテにて。土曜の最終回は満席でした。 1941年、ドイツに侵攻されたベラルーシでユダヤ人狩りから生き延びたビエルスキ三兄弟(ダニエル・クレイグ、リーヴ・シュレイバー、ジェイミー・ベル)。同じユダヤ人グループと合流を繰り返すうち、…
土曜日の東京は暑くてびっくり。バレンタインデーということで、同居人が苺のチョコレートがけを用意してくれていた。うちではバレンタインは単に「チョコレートを作ったり買ったり食べたりするイベント」だけど、今年は「逆チョコだよ」と渡された(笑)苦…
明日はバレンタインデー。同居人が何か作ってくれているので、その間に、たまにはこんな日記もいいかなと。 バレンタインはいつも楽しい。チョコレートはお店でも買うし、作りもして、その時々の相手にあげる。自分も食べる。 台所に立つなら、BGMはピチカー…
スティーヴン・ブリル監督作品。店頭じゃ売り切れで、結局アマゾンで買いました。 いじめれっ子の高校生男子3人組がボディガードを募集したところ、やってきたのは「元陸軍特殊部隊」の現ホームレス、ドリルビット・テイラー(オーウェン・ウィルソン)…と…
神楽坂のモスバーガークラシックで、店舗限定の「神楽坂バーガーわさび」を食べた。実はハンバーガーってそれほど好きではなくて(パンの湿った感じが苦手だし、大抵の場合ソースがくどいから。と言いつつ先日モスの新製品「チキン南蛮」も食べたけど…)ここ…
「はてなダイアリー」を付けてから多分初めて、昔の日記を読み返してみた。気恥しくもあるけど、甘い、懐かしい気持ちになった。たわいない記録が、自分だけに向けられた暗号のようにclueとなって、書かれてはいないことを思い出す。 昔と今とでは、文体が全…
とても良かった。今年一番の作品になるかも。ラストシーンは、今まで劇場で観た映画の中でも最高のひとつといっていい(正確には、エンドクレジットが流れる直前までのシーン。その後の場面も胸が詰まるけど)。 もっとも、私にはその切実さや歓びは想像する…
金曜日、ユーロスペースで「キャラメル」を観る。予告に惹かれてたけど、やっぱり面白かった(感想は下に)。 ヴィロンでパンを買いこんで帰宅。夜は近所の焼肉屋で、肉や海老、イカなど色々食べた。 土曜日は近所の韓国料理屋でお昼を食べてから渋谷に出て…
ギリシアの美しい島を舞台に、「ママのノート」で始まり、大団円に終わるミュージカル。 何はともあれメリル・ストリープが良い。冒頭、船着場に友達を迎えに行くのにジープを運転している姿が「お母さんに任せれば大丈夫」というかんじで、おなじみ「激流」…
節分の日、初めて恵方巻きを食べた(黙ってなんてムリだったけど・笑)。他の献立は玉子豆腐のお吸い物とカニサラダ、切干大根の煮物。食後は例年どおり豆まき。狭いマンションなので、撒いたそばから拾って食べる。田舎に住んでた子どもの頃はどうしてたん…
新宿ピカデリーにて観賞。 こういうの上映するのは、改築以前のピカデリー4の名残かな?「最'狂'絶叫計画」も観に行ったし。でもあそこで観て一番面白かったのは、「ダイヤモンド・イン・パラダイス」だ。 金曜の最終回、客席はウチら二人だけの貸し切り状…
金曜日は久々の雨。同居人とお多幸でおでんを食べたあと(いつもは大将の真ん前のカウンター席だけど、初めて地下へ)、新宿ピカデリーで「ディザスター・ムービー!おバカは地球を救う」を観た。他に誰もおらず貸し切り状態。感想…というか記録は下に。 土曜…