2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧
私は「SF」が苦手だ。どんなジャンルにおいても、人が食べたり喋ったりしている、自分と地続きの話のほうが楽しくて、清原なつのの漫画も大人になるまで敬遠していたし、好きなSF映画といったらジョー・ダンテの「エクスプロラーズ」くらいしか思いつかない…
体調不良で花園神社の二の酉には行けなかった。 土曜の夜に回復したので、外の風に当たろうと、サザンテラスのスタバに出かける。帰りに映画でも…とバルト9に寄ったら、「ブレードランナー ファイナル・カット」を上映しており、リアルタイムに劇場で観たと…
テレビ朝日で、週末に放映される「点と線」に先立ち(それにしても4時間も何するんだろう)、土曜ワイド劇場の松本清張原作ものをいくつか再放送しており、「家政婦は見た!」の初回(83年作)を録画した。数日前から色々放送してるの気付かなかった、「霧…
走ることについて語るときに僕の語ること作者: 村上春樹出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2007/10/12メディア: 単行本購入: 22人 クリック: 459回この商品を含むブログ (487件) を見る 村上春樹を読んでいる&走っている同居人が買ってきたので、ごはんの用…
見上げてごらん (クイーンズコミックス)作者: 岩館真理子出版社/メーカー: 集英社発売日: 2007/11/19メディア: コミック購入: 7人 クリック: 47回この商品を含むブログ (39件) を見る 駅から5分 1 (クイーンズコミックス)作者: くらもちふさこ出版社/メーカ…
カゼ気味でずっとベッドの中。 コートは12月からと決めてたけど、さすがに今週は寒かった(でもまだ着てない)。寒いのも楽しいけど、身体がかたまったかんじになるのがイヤだ。それにコートの下に一枚程度の薄着でも、電車やお店の中でのぼせて気分がわるい…
シャンテシネにて初日に観賞。 先日読んだ、ジュンパ・ラヒリ「その名にちなんで」が原作の予告編を観る。映画化されたとは知らなかった。予告を見た限りでは、自分の印象とぜんぜん違うものになっていた。 アメリカの田舎町に住むジェンナ(ケリー・ラッセ…
「3日連続で映画観たことってないよね」という話になり、金曜の夜から続けて劇場に出かけてみた。「ボーン・アルティメイタム」→「ウェイトレス」→「ディスタービア」。 ボーンは久々に歌舞伎町の新宿プラザで。ラストシーンは笑えた。面白かったけどアタマ…
Bunkamuraル・シネマにて。 予告編「ゼロ時間の謎」「やわらかい手」が流れる。前者はずいぶん前から楽しみにしてるもの。クリスティは子どものころ好きで集めてたけど、中でもこの話は何度も読んだ。「犯行が起こる時がクライマックス」という推理小説。メ…
夕方、うちから都庁を望んで。 ボジョレー解禁日のごはんは、ワインに、柿安のローストビーフのサラダ、海老のパン粉焼き、トマトのオリーブオイル焼き、モッツァレラの竹輪巻き。楽しいお酒で、ぜんぶ美味しかった。 うちはいつも、1時間以上かけてごはん…
有楽町の日劇にて観賞。ちなみに作中には「丸の内東宝」が出てきた。 いい言い方じゃないけど、カンフル剤のような映画。面白かった。 昭和34年。東京タワーふもと近くの「鈴木オート」一家に、事業に失敗した親戚の娘が居候することになる。しかしお嬢様育…
所用で立川に行った…というか通過したので、先月オープンしたJR東日本3件目のエキナカ、ecute立川に寄った。 立川のエキュートは大部分が改札外で(対エキナカ追加課税のためか)、外に出られないため改札内のみを回ったんだけど、デパ地下のようだった。品…
衛星で放送してることに気付いて、第6話から観ました。「醜いベティ」がニューヨークのファッション誌編集部でがんばる話。あらためて、映画版「プラダを着た悪魔」(のセットのダサさ)はなんだったんだ?と思った。豪華でなくてもそれなりにできるのに。 …
伊東屋のカレンダーフェアに行く。ここ数年行ってたけど、今年は始まってることに気付かなかった。 同行者が大荷物を抱えていたら、エレベーターガールの人が、管理室のようなところで預かっておいてくれた(紙の引換証をもらう)。そんなサービスがあること…
ラスト・ホリデイ [DVD]出版社/メーカー: Paramount Home Entertainment(Japan)Limited(CIC)(D)発売日: 2007/09/07メディア: DVD クリック: 20回この商品を含むブログ (13件) を見る 残り数週間の命と宣告された女性が、冥土のみやげとばかりに豪遊する話。…
食べ物屋さんにおける、今年のハロウィンの盛り上げられ方は普通じゃない!と思いつつ、お菓子やパンなど毎日手を出してしまった。 クリスマスやお正月は、散々盛り上げといて当日も結構なものだけど、ハロウィンの場合いまんとこ、本番が地味だから、祭りの…
どんな男の人についても、ちょっとした思い出がある。ただどこかに座っていたり、どこかを歩いていたり、そういうときのことをふと思い出す。そういうのを繋げて生きていけたらいいと思うけど、そうはいかない。パーティからは帰らなければならない。でも、…