2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ウインド・リバー

「誰に宛てた文でもいい、彼女から出た言葉なら」 (始めに語られるこの「文」に「my perfect world」とあるのでイーストウッドの「パーフェクト・ワールド(A Perfect World)」を思い出していたら、どことなく彼の映画に似たところもあった) 満月の下に凍…

週末の記録

実家へ帰省。写真はいいなと思って撮った勝手口(うちらの写真と絵ハガキが飾ってある)。全国的に涼しく、新幹線のホームに降りて拍子抜けする程だった。 浜松で途中下車してバスに揺られて30分、フラワーパーク向かいの民宿松一にて「鱧かば丼」を食べる。…

人間機械

「起きろ、カメラが来たぞ」が(字幕の付く)第一声であることからしても、ここに存在しているのは機械ではないと訴えている映像なのだが、それでもやはり、特に序盤は人が機械のように見えたものだ。映し出されている工程の目的が分からないからというのも…

平日の記録

最近の冷たいもの。 モロゾフのThe Maker'sは、これじゃあきたなこく見えるけど、少なくとも店頭の写真はとてもきれい。新商品のマンゴーも美味しかったけど、大きくて食べるのが大変だった。 西武池袋本店で開催中のイケセイアイスパークで選んだのは「かん…

悲しみに、こんにちは

映画は少女フリダの後頭部に始まる。花火を見ながら突如出現する彼女には既に何事かがありすぎたようで、今から追うのがとても大変なように思われて、引き込まれた。私はそういう、指の間から砂がこぼれ落ちるような、遠くにいる誰かに追い付けないような、…

週末の記録

「夏休み」一日目はやっぱりかき氷だとホミビン新大久保店へ。一番暑い時刻がいいだろうと二時ごろ出向き、20分ほど並んで入店。生スイカソルビンと生マンゴーソルビンを注文して半分ずつ食べた。添えてあるミルクプリンも美味しくて、満足。 涼を求めて、じ…

子どもが教えてくれたこと

子ども達自身によるナレーションに、始めはまるで作文を書かせて読ませているようだと思ったものだけれど、無知ゆえの偏見だとすぐに分かる。彼らは病気のことをきちんと知らされ、自分の考えを持っている。医師の真正面に座って説明を受けるイマド、「お母…

平日の記録

展覧会とその後のコーヒー。 平日も後半なら晩まで開いている写真美術館にて「世界報道写真展2018」。これは世界を見たって感じ。 帰りに併設のメゾン・イチでぼうしパンとカフェラテ。 松屋銀座で始まった「林明子原画展」。今までそういうふうに見たことは…

テルアビブの女たち/ヴィーナス

第27回レインボー・リール東京にて二作を観賞。 ▼「テルアビブの女たち」(マイサルーン・ハムード監督/2016/イスラエル、フランス)は、イスラエルはテルアビブのアパートで同居する三人のパレスチナ女性の物語。 自分の体は自分のものだと常に言い立て何…

平日の記録

恒例の浅草寺ほおずき市へ。今年の夏も暑い!

バトル・オブ・ザ・セクシーズ

冒頭、全米テニス協会を「襲撃した」ビリー・ジーン・キング(エマ・ストーン)とグラディス(サラ・シルバーマン)に対し、ジャック・クレーマー(ビル・プルマン)は「きれいだね」「女性は立ち入り禁止」と聞き慣れた組み合わせの二つの言葉を口にする。…

GLOW

Netflixにて先月末に配信の始まったシーズン2を観賞(ドラマは映画と同じカテゴリにしています)。最終回に「バトル・オブ・ザ・セクシーズ」ネタが出てきて、週末に見に行く予定だったから偶然だとびっくりしたものだけど、考えたらどんな話にだって出てき…

アイ・アム・タレント

予告編を見た時に感じた通り、いわゆる被写体に撮影者が関わっている…という言い方もそぐわない、人々の交流の記録というのがしっくりくるような映画だった。作品によると、制作・監督としてクレジットされているナタリー・ジョーンズは友人を通じてタレント…

オンリー・ザ・ブレイブ/アメリカン・アサシン

同時期公開のテイラー・キッチュ出演作繋がり、兼、予告から想像していたより面白かったアメリカ映画繋がり。 ▼「オンリー・ザ・ブレイブ」は実話を元に制作された映画。ジョシュ・ブローリン演じるエリックが出動前に持ち物を床に広げてチェックする様子に…

平日の記録

ソフトクリームの季節…にはもう暑すぎるけれども。 シュークリーム専門店シュクリムシュクリのシューソフトはシュー皮がもうちょっと欲しいところ。 通りがかりにポスターを見て注文したヴィ・ド・フランスの塩バニラソフトはとても美味しいけど、とても食べ…

ハン・ソロ スター・ウォーズ・ストーリー

私にはこれはキーラ(エミリア・クラーク)の束の間の休暇の物語に思われた。冒頭からなぜか予感され、見ながらずっと辛かった。スピンオフ含めたシリーズの中で一番悲しい話だ。 この世界の人々は本当は楽器を奏でたり飲み屋を営んだりしたいのだ、でも自由…

週末の記録

土曜日の夜、先日自宅への近道を探す折に見つけたレストランへ。 前菜二つの後に、写真のエビのオレンジ何とかと牛のカツレツ、バゲットにケーキとコーヒー。外観から予想していたよりもざっくばらんな昔ながらの洋食屋さんだったけど、楽しく食べた。 夏の…