食
年始スイーツ。 メゾンカカオの昨年末にオープンした丸の内店にて生フォンダンとカカオティー。写真を撮った後すぐ崩れ落ちた繊細なフォンダンショコラは薔薇ソース添え。お茶を注いだ時のにおいが素晴らしかった。 GAZTA伊勢丹新宿店ではプレーンなバスクチ…
同居人が準備してくれた今年のおせちは、ネットのニュースで見たとかで竹輪の門松つき。生野菜が無いからと添えてくれたトマトのタワーも嬉しい。苦手な餅の代わりにお雑煮に入れたきしめんもよかった。 初詣帰りに寄るトリアノン高円寺本店で今年はピスタチ…
帰省の新幹線に乗る際にメルヘンのグランスタ限定4色パックを購入、今半の黒毛和牛すき焼きサンドに惹かれて。カヌレリテでSuicaのペンギンカヌレとミルクティーカヌレのセットも買った。冷凍状態で受け取ったのを自然解凍で食べた形になるけど、美味しかっ…
年末にたまたま続けて寄ったいわゆる北欧カフェの記録。 フィンツアー運営のヒュバ・マトカで食べたのは、リトアニアのレシピだという「濃厚はちみつの七層ケーキ」。ほろほろかつしっとりしており美味しかった。 フィンランドのチェーン店、ロバーツコーヒ…
冬休み最初の週末をソウルで。所用のためだったのと一泊二日という短さでひとところにゆっくりはできなかったけど、寒さの染みる街を感じることができた。写真は帰りの金浦空港のフォトスポットにて。 金浦空港に着いて最初に向かったのが三駅ですぐの、ドラ…
ボジョレー・ヌーヴォーが届いた日の食卓は、フィッシュアンドチップスにオニオングラタンスープ、春菊のサラダを作ってもらった。どれもルイテットに合い、食べて楽しい。サラダはスーパーで安かったヤリイカをバターで炒めたのやら柿のスライスやら具沢山。…
思い出したようにごくたまにする、外で食べたものの記録。 大好きなル ビアンのパンが池袋の西武で買えなくなり残念だと思っていたら東武の方にカフェ付店舗がオープン。早速寄って限定メニューのブリオッシュ・トロワサンドを注文。ブリオッシュは美味しく…
松本に行くのは初めてだと思っていたのが、実家に泊まった晩に母に聞いたら4歳の時に行ったことがあるよとアルバムを見せてくれた。1977年の、日付はちょうどその日と同じ8月12日とあった。それで松本旅行の一番にお城の同じ場所で同じポーズで写真を撮って…
私の両親を迎えて、以前乗って楽しかった西武鉄道のレストラン列車「52席の至福」でとあるお祝い。きのこが大の苦手の私が「秩父産キノコとモリーユ茸と埼玉県産ケールのクリームスープ」の美味しさにびっくり、別途注文した海中熟成ワインの味も「牛ほほ肉…
同居人も私もハン・ガン『別れを告げない』を読み終わったところで、コリアンタウンの三河島へ。ドヤジの焼肉ランチは丁寧に味付けされたお肉が美味しかった。丸萬商店では春キャベツのキムチとトマトのキムチに金土限定という済州島塩味のチャプチェを購入…
西武池袋本店の改装に伴い閉店するお店に行った記録。 5月末に閉店したケンジントン・ティールーム(写真は五月末)では大抵スコーンかケーキかどちらかを注文していたところ初めてスペシャルセットを。タルトフレーズにスコーンにアイスクリーム、今週の紅…
以前はまめに書いていた休日の記録をたまには。ガーナチョコレートが韓国のロッテとコラボレーションしたGhana CHOCOLATE HOUSEにて、薬菓が土台のガーナチーズケーキと薬菓を飾ったガーナソフトの「夏」(いちご・ミルク)。どちらも美味しく表参道の欅も見…
春休みの4日間を釜山にて。船で一泊したいと予約していた関釜フェリーから三日前に運休のお知らせが来たので、応援に乗ってみたかったエアロKで清州へ、そこからKTXで釜山へ。機内で飲んだボナンザコーヒーのエアロブレンドの美味しかったこと。今回の滞在で…
帰省がてら知多半島の美浜へ。前から行ってみたかったえびせんべいの里でせんべい焼き体験をしたり、フレベールラデュでハウスみかん「みはまっこ」や地元の食材を使った美浜サンライズパフェを食べたり。お店の向かいは三河湾。実家で同居人が作ってくれた…
祖母の故郷の村上へ。千年鮭きっかわの町屋の店舗で買い物したり、笹川流れで遊覧船に乗ったり。瀬波温泉の夕日と翌朝の村上大祭(これは19台のうち唯一、女性が「上」に乗っていた屋台)。村上での家でのごちそうに加え、新幹線内で新商品のずんだアイスク…
あけましておめでとうございます。いつものおせち。 年越しケーキのマーサービスのストロベリーピスタチオシフォンケーキに、元日ケーキのトリアノンのフレーズトルテ。 今年の初アイスのヴェンキのジェラートに、プレミアムマリオジェラテリアの「うぐいす…
結婚記念日に西武鉄道の「52席の至福」で電車に乗りながらのディナー。久しぶりの長瀞で岩畳を歩いてから秩父発の特別列車へ。太陽が照り付けても空気は秋の気持ちよい日。長瀞では阿左美冷蔵のかき氷、長瀞とガレのみそ豚ガレドッグ、秩父駅に戻って出発時…
濃厚チョコレート。 Cafe&Meal MUJIのチョコレートネメシスはコーヒーに合うちょうど良さ。 ゴディバカフェでは、ゴディバ シェフコレクションの店内限定ムースショコラ。小さいけど超満足。
ご当地スイーツ。 小布施堂のモンブラン朱雀、写真は冴えないけど大きくて美味しかった! 東武池袋で開催中の冬の大北海道展ではププリエのショコラ&フランボワーズのガレット。そば粉の生地がよかった。
カルディのかんたんキッシュキットを使って、本当に簡単そうなので私がキッシュを作ってみた。確かに簡単で美味しいけど、もっと生地に厚みのあるものが食べたいかな、やっぱり。 マークシティのMERCER bisで買った渋谷限定フレーバーのストロベリーシフォン…
喫茶店の甘味。 元町珈琲にて、餅や求肥は大の苦手なのに興味が湧いて注文してしまった雪見トースト。案外美味しく食べられた。チーズがもう少しとろけているとよかった。 瑠乃亜珈琲のフォンダンショコラも美味しかったけど、こちらももうちょっと中身が熱…
干支スイーツ。 初詣帰りに寄ったフロレスタの「リング寅ドーナツ」。コーティングはかぼちゃチョコレートだそうで、優しい甘さ。 久々のフェアリーケーキフェアでは「ベイクド新春 寅」。とても食べ辛いけど美味しかった。
あけましておめでとうございます。 年越しそばとおせち。いつものごとく同居人が、いつものごとく前回とは少しずつ違うやり方で作ってくれた。 寅スイーツ。 パステルの、なめらかプリンに寅の絵が描かれたNEWYEARプリンと、新宿高野の、チョコスポンジとマ…
日帰り帰省。名古屋は雪がちらついていた。子どもの頃から行っていたエスカが50周年を迎えていた。新幹線から降りてまず、大好きな鈴波でランチ。この日の鈴波定食の粕漬けは銀鮭。加えて銀鱈を二人で一皿。もちろん美味。 KITTE名古屋の青柳総本家ではカフ…
美味しかったプリン。 モロゾフのヒカリエ店舗限定、猿田彦珈琲とのコラボ商品カフェオレプリンは思った以上に美味しくてびっくりした。 渋谷スクランブルスクエアの紀ノ国屋でアップルパイプリンは見たまんま、安心の味。
同居人の誕生日&クリスマスイブ。金目鯛の塩釜焼きを作ってみた。この塩と卵白、捨てるの?と勿体なく思っていたんだけど、美味しくできたので満足。 翌日作ってもらったリースのサラダはツナ缶とガーリック味のポテトチップスをマヨネーズで和えたものがソ…
パンケーキとホットケーキ。 新宿中央公園のむさしの森 Dinerのパンケーキは見事にふわふわだったけど、それが過ぎて味がよく分からなかった。 カフェナチュレでそれを取り返すべく、普通のホットケーキを普通に食べた。
フルーツののったデザート。 AWESOME STORE & CAFEの「フレンチベーグルトースト ストロベリーショコラ」はフレンチトースト風に焼いたベーグルにアイスクリーム、生クリーム、チョコレートソースに苺をトッピングしたもの。プラスチックのフォークが刺さら…
ブリュレもの。 ロイヤルホストの冬の定番「紅玉りんごと塩キャラメルアイスのブリュレパフェ」はいつもの美味しさ。ナッツの混じったところを食べるのが好きだ。 ミニソフの「台湾蜜いもブリュレソフトクリーム」はローストシュガーのトッピングでクリーム…
お世話になっている農家で収穫させてもらった練馬大根を切って干したものがほぼ完成。今年は干葉も作ってみた。食べるのが楽しみ。 青柳総本家のカエルまんじゅうから生まれたケロトォッツォが東京でも買えるというので、Kitchen BASE浅草まで出向いて「ラム…