落語

鈴本演芸場7月上席夜の部

林家なな子「ナースコール」 ストレート松浦(ジャグリング) 林家彦いち「長島の満月」 古今亭菊丸「幇間腹」 アサダ二世(奇術) 柳亭市馬「二十四孝」 三遊亭天どん「ハーブをやっているだろ!」 (中入) 柳家小菊(粋曲) 三遊亭歌奴「棒鱈」 林家楽一…

早稲田こみちの会

柳亭こみち「真田小僧」 柳貴家小雪(大神楽) (中入) 柳亭こみち「竹の水仙」 (6/3・東寿司)

こみち堂

柳家小はぜ「一目あがり」 柳亭こみち「女泥棒」 柳亭こみち「宮戸川」 (中入) 三遊亭兼好「一分茶番」 柳亭こみち「火焔太鼓」 (5/16・国立演芸場)

白鳥一人創作落語会

三遊亭白鳥「戦え!おばさん部隊」 三遊亭白鳥「豊志賀ちゃん」 (中入) 三遊亭白鳥「最後のフライト」 (5/5・なかの芸能小劇場) 「なかの春眠らくご長屋」企画の一つ。午前十時開演なんてきちがい沙汰だと思っていたら、当人にとってもそうだったようで…

五月猫

柳亭こみち「火打箱」 立川志の春「雛鍔」 (中入) 立川志の春「アナザーラベル」 柳亭こみち「竹の水仙」 トーク(司会:恩田えり) (5/3・HACO)

六人の深夜

桂三木男「お菊の皿」 古今亭駒次「終着駅のエトランジェ」 柳家さん若「徳ちゃん」 柳亭こみち「蛇含草」 (4/22・末廣亭)

遊雀式

三遊亭遊かり「鷺とり」 桂三木男「雛鍔」 三遊亭遊雀「岸柳島」 (中入) 三遊亭遊雀「三枚起請」 (4/20・日暮里サニーホール)

古典廻し

柳亭こみち「四段目」 立川笑二「化け物使い」 (中入) 立川笑二「饅頭怖い」 柳亭こみち「お見立て」 (4/17・一欅庵)

古典ムーヴ・春一番

おしゃべり 桃月庵白酒「風呂敷」 柳家三三「不孝者」 (中入) 柳家三三「元犬」 桃月庵白酒「井戸の茶碗」 (4/3・さくらホール)

白鳥倶楽部

開口一番(三遊亭あおもり「牛ほめ」) 三遊亭白鳥「落語の仮面第二話 嵐の初天神」 (中入) 三遊亭白鳥「黄昏のライバル」 (3/31・お江戸日本橋亭) 「開演7時」の告知が、15分前に弟子のあおもりが上って「7時から師匠の落語が聞けないのは申し訳ないの…

くがらく

柳亭こみち「姫と鴨」 柳亭こみち「豊竹屋」 (中入) 柳亭こみち「くしゃみ講釈」 (3/12・鵜の木八幡神社)

東横落語会

柳亭こみち「四段目」 古今亭志ん輔「小言幸兵衛」 柳家権太楼「幽霊そば」 (中入) 柳家さん喬「柳田格之進」 (3/6・ヒカリエホール) ヒカリエホールでの落語会は初めて。とてもよく、きれいに聞こえるけど、距離というより感じが「遠い」。私はもうちょ…

遊雀式

三遊亭遊かり「黄金の大黒」 春風亭昇也「二十四孝」 三遊亭遊雀「真田小僧」 (中入) 三遊亭遊雀「花見の仇討」 (2/25・日暮里サニーホール)

早稲田こみちの会

柳亭こみち「とんびの夫婦」 柳亭こみち「安兵衛狐」 (中入) 柳亭こみち「佐々木政談」 (2/19・東寿司)

浅草演芸ホール2月中席昼の部

古今亭菊之丞「親子酒」 三遊亭らん丈「真田小僧」 昭和こいる・あした順子(漫才) 桃月庵白酒「喧嘩長屋」 入船亭扇遊「狸賽」 アサダ二世(奇術) 三遊亭円丈「シンデレラ伝説」 トリの円丈目当てで中入後に出向いてみた。こいる&順子の漫才(84歳の「口…

瀧川鯉昇独演会

開口一番(瀧川鯉ん「雑俳」) 瀧川鯉八「やぶのなか」 瀧川鯉昇「犬の目」 (中入) 宮田陽・昇(漫才) 瀧川鯉昇「宿屋の仇討ち」 (2/10・新宿文化センター)

第196回長崎寄席

開口一番(「やかん」) 桂文治「掛取」 三遊亭白鳥「落語の仮面 第2話(前半のみ)」 (中入) 花島世津子(太神楽) 三遊亭白鳥「山奥寿司」 桂文治「擬宝珠」 (1/30・ひびきホール) いわゆる「地域寄席」で白鳥さんを見るのは久々なので、どんなネタを…

拝鈍亭

柳家さん光「新聞記事」 柳亭こみち「鮫講釈」 柳家権太楼「一人酒盛」 (中入) 柳家権太楼「試し酒」 (1/17・本浄寺) この日の権太楼の高座はすごかった。時節柄とはいえ寄席の出演(夜席はトリ)の合間の会で二席を熱演、とはよく使う言葉だけど、二メ…

はなし亭

古今亭菊之丞「唖の釣り」 柳亭こみち「火焔太鼓」 (中入) 古今亭文菊「淀五郎」 (1/13・本所地域プラザ BIG SHIP)

新作落語お正月寄席

開口一番(三遊亭わん丈「父子の胸中」) 古今亭駒次「旅姿宇喜世駅弁」 三遊亭天どん「自分で決めさせて」 三遊亭丈二「まくどなると」 三遊亭円丈「肘掛けウォーズ」 (中入) 林家彦いち「オリジのおル」 三遊亭白鳥「豆腐屋ジョニー」 (1/3・プーク人形…

白鳥・兼好を聴け!

三遊亭兼好「ねずみ」 三遊亭白鳥「落語の仮面第2話 嵐の初天神」 (中入) 座談会 (12/15・北沢タウンホール) 北沢タウンホールで開催されていた「この落語家を聴け!」のインタビュー部分をまとめた「『落語家』という生き方」出版記念の落語会。横目で…

円丈十番勝負

(携帯から覚書) 開口一番(三遊亭ふう丈「電気ショック」) 三遊亭円丈「稲穂のじゅうたん」 昔昔亭桃太郎「金満家族」 (中入) 三遊亭円丈「ドラマチックENJO」 (11/25・日本橋社会教育会館) ・円丈を追ったテレビ番組「ザ・ノンフィクション」は「こ…

早稲田こみちの会

柳亭こみち「悋気の独楽」 柳亭こみち「代書屋」 (中入) 柳亭こみち「鮑のし」 (11/6・東寿司) 子どもは自分の下に更に子が生まれると嫉妬をすることがあるそう、という枕から「悋気の独楽」。「お妾さんの嫉妬には営業が入っている」旨をはっきり言って…

笑福亭たま 人形町独演会

柳亭市弥「元犬」 笑福亭たま「走り餅」 笑福亭たま「辻占茶屋」 (中入) 三遊亭円丈「夢一夜」 笑福亭たま「怒り心頭」 (10/30・日本橋社会教育会館) 「東京自主公演60回記念」の会のゲストは円丈。日本橋社会教育会館には何度も来てるけど、初めて最前…

遊雀まつり

三遊亭遊雀「電話の遊び」 三遊亭兼好「鈴ヶ森」 立川生志「お見立て」 (中入) 三遊亭遊雀「文七元結」 (10/28・紀尾井小ホール)

ワセジョ落語会

柳亭こみち「権助魚」 川柳つくし「十低の男」 楽屋談義 (中入) 桃月庵白酒「親子酒」 桂右團治「三味線栗毛」 (10/15・早稲田大学大隈記念講堂 大講堂) 「早稲田文化芸術週間」(私が卒業した年に始まったイベントらしい)の一環として開催された無料の…

鈴本演芸場7月中席夜の部

柳家緑太「やかん」 鏡味仙三郎社中(太神楽曲芸) 林家彦いち「長島の満月」 春風亭百栄「誘拐家族」 ペペ桜井(漫談) 柳家三三「碁泥」 (中入) 伊藤夢葉(奇術) 春風亭一之輔「掘の内」 ホンキートンク(漫才) 三遊亭白鳥「落語の仮面 第一話」 (7/1…

落語三都巡り

開口一番(柳亭市丸「子ほめ」) 柳亭市馬「片棒」 桂南光「義眼」 (中入) 北見翼(和妻) 三遊亭円丈「シンデレラ伝説」 (7/17・所沢市民文化センター ミューズ) 江戸も悪くないけど上方も好き、でもって名古屋出身の私には嬉しい趣旨の会。市馬が最初…

湯島はなし亭

古今亭文菊「うどん屋」 古今亭菊之丞「乳房榎」 (中入) 柳亭こみち「鰍沢」 (7/15・湯島天神参集殿)

この落語家を聴け! 三遊亭白鳥

開口一番(三遊亭あおもり「牛ほめ」) 三遊亭白鳥「黄昏のライバル 談春師匠編」 三遊亭白鳥「真夏の夜の夢」 (中入) インタビュー(聞き手 広瀬和生) (7/7・北沢タウンホール) 開口一番は「寄席以外の高座は初めて」という弟子のあおもりさん(日本橋…