白鳥倶楽部



開口一番(三遊亭あおもり「牛ほめ」)
三遊亭白鳥「落語の仮面第二話 嵐の初天神
 (中入)
三遊亭白鳥「黄昏のライバル」
 (3/31・お江戸日本橋亭


「開演7時」の告知が、15分前に弟子のあおもりが上って「7時から師匠の落語が聞けないのは申し訳ないので」とまさに開口一番。「こういう場でしか掛けられない噺を」との「牛ほめ」に、師匠はこの噺、演るの?(見たことない!)と思っていたら(笑)後に上がった白鳥さんいわく「忙しくて、あのネタ、初めて見ました」。とはいえ枕で語られる野球部の「気合」が本編に繋がっているところや、クライマックスに高座で寝転がっちゃうところなどは当たり前ながらちゃんと師匠譲りなのが可笑しい(前者については、途中までぴんとこなかったのがキャリアの差かな・笑)


白鳥さんは「挨拶」に上ってまず、この日に亡くなった猫八師匠について。「寄席では自分の後に上がられることが多く、『白鳥さんでした!』と白鳥の鳴き真似をしてくださったものだ」と、自分もしてみせる(勿論似ていない・笑)本編に先代の猫八が出てくることもあっての、追悼がてらの断り。
写真は先行販売のジャケにもらったサイン。CD用の音源収録のためのこの会、次作用の二席とも「満を持して」という感じで素晴らしかった。共に三三(=ミミちゃん)がメインキャストを張るけれど、私にしてみれば裏テーマは「反・志ん朝」であり、それは勿論、志ん朝がでかい存在だから出来ることであり、なんとなれば、「女が落語を演ること」が大きなテーマである「落語の仮面」を聴くと、(時代もあって)「女真打」を提案したとされる志ん朝も思い浮かんでしまうし、「黄昏のライバル」の枕での、白鳥さんの定番ネタ「二つ目勉強会の際に志ん朝師匠に言われたこと」、これまでは「うーん、分からない」という志ん朝の言葉がオチだったのに、この日は「『そういう芸じゃ寄席のトリは取れない』と言われたのに、20年後の今、全ての寄席のトリを取ってる、師匠に見せたかった」で締めるんだから!(このバージョン、初めて聴いた、最近そうなのかな)何だか楽しく嬉しかった。