こみち堂



開口一番(柳家小かじ「道具屋」)
柳亭こみち「締め込み」
柳亭こみち「姫と鴨」
 (中入)
柳家三三粗忽の釘
柳亭こみち「片棒」
 (11/28・国立演芸場


国立演芸場での初の独演会が満員御礼。ゲストの三三いわく「二つ目の頃は、こんなところでやるなんて考えたこともなかった」。
高座に上ってまず「今日気に入って下さった方はまたいらっしゃるでしょうが…」と言うので、「噺家は日々が就職活動」というのを本当に心掛けてるんだなと思う。大規模な会の際にはまず三三に出てもらうと決めていた、と披露した、前座の頃からいかに世話になっているかというエピソードの数々は、これまで聴いたことが無いものばかりで面白かった。
「今日は好きな噺を…」のうち一つが白鳥作の「姫と鴨」だったのには、白鳥さんファンながら彼が「女性のために」作る噺はあまり好きじゃない私としては、びっくりしつつ嬉しかった。ネタ下ろしの時から何度か聴いてるけど、すごくスピーディになった。そういやよく聴く「締め込み」だって随分「進化」してる。
中入後の枕で、食べ物に関して(笑いを取るためにね)貧乏くさい話をするので、白鳥さんとこみちさんの共通点がここに!だから食ネタの「姫と鴨」がお気に入りなのかな、と思う(笑)新作って、円丈一門を見てると特に感じるけど、自分の体験や嗜好と結びついてるほど「名作」になるものね。


こみちさんが口にした「生き残っている噺に優劣は無い、つまらなかったらそれは噺家がつまらないってこと」の「逆」が、後の三三の「粗忽の釘」で証明されたようなもの。「安住」から程遠く、技と工夫がみっちり詰め込まれてるのが若々しくていい。初弟子の小かじさんが三三にそっくりなのは可笑しかった。なんていうか、かかとの方に力を入れて立ってるような雰囲気(笑)