新感染半島 ファイナル・ステージ


「お前らなんていつ難民に認定されるか分からないんだから、金を貯めとけよ」(=「自助」しろよ)。こう焚き付けて人を使い捨てする奴の「助け合ってたら死ぬぞ」とのアドバイスに、「半島」仲間の一人が「この二人(カン・ドンウォン演じるジョンソクとキム・ドゥユン演じるその義兄チョルミン)は家族だから心配だ」と口にする。一瞬分からなかったけれど、その意味するところは、助け合いとは家族に類するものを持つ特権階級の内で行われるものであり、あぶれた者は割を食うということなのである。

この歪んだ、と言うのは適切じゃないか、文明化を目指すなら見直さねばならない類の助け合いの肥大したものが631部隊である。自死しようとしているソ大尉(ク・ギョファン)と傷を負ったキム兵士は生き延びるために所属しているアウトサイダーだと言える。キム兵士が大尉を慕っているのは、外に出て活動しない彼を自分と同類と信じているからだろうか。初対面ではまず銃を向け合う、銃暴力のあふれるこの映画において唯一真に胸が詰まったのは、部隊に捕えられたチョルミンが服を切り裂かれ晒される場面である。その後の、「実際」を踏まえて作られた数多の映画で見てきた奴隷部屋の悲痛さよ。

そうした世界に、ただ「弱い者に手を貸す」という形の助け合いが生まれる、あるいは復活する過程を描いたのがこの映画である。最後にジュニ(イ・レ)が「悪くなかった」と言う、彼女がそれまでいた世界はそれによって成り立っていたのであり、作中最も幼いユジンの言葉を切っ掛けにジョンソクもそれを実行するようになる。「常識で考える」ことしかせずに生きていたら、彼だとて部隊の一員となる可能性がある。

アヴァンタイトルにおいて、韓国が近隣諸国に見放され孤立した経緯がアメリカの深夜番組のトークという形で語られる。私達アジア系が考える典型的な強者=「英語話者の白人」男女が「釜山の発音は合っていますか」などと気を遣いつつ他人事のように話している(ように見える)画面はどこか絵空事のように撮られており、タイトル後に登場する人々が死ぬの生きるのとやっている外側に圧倒的な強者がいることを示唆しているように思われる(この枠組みには数か月前に見た「薬の神じゃない!」(2018年中国)が頭に浮かんだ)。しかし希望、すなわち私達が握っている変化の可能性、はある。人を見放すのは「神」ではなく人なのだから、流れに任せずどうにかして世界を更新していこうというわけだ。