1月第一週の記録 / 新宿区歴史博物館



金曜の夕方、伊勢丹会館のラランジェで旬のワッフルを食べる。今は苺。
夜は最後のおもちをピザっぽくして食べた。餅嫌いの私の部分は冷凍してあったナン。フライパンで、薄切りにしたネギをごま油でよく炒めて、その上にソーセージとチーズ、おもちの順に乗せ、蓋をして火を通し、お皿にひっくり返して醤油をたらす。ネギが二人で1本じゃ足りなかった。


土曜日はシネクイントで「チャプター27」を観る。面白かった(感想は下に)。ジャレッド・レトの出演作では、ヒッチハイクがキッカケでえらい目に遭う「スイッチバック」が印象的だ。硬派なサスペンスで、クライマックスは少し「北国の帝王」+007というかんじ。
年末や三が日に比べ、渋谷は空いていた。映画の後、東急東横店のクレイトンズカフェであまいシナモンラテを飲んで、フードショーで玉子焼きの試食をしたら、巻き寿司が食べたくなったので、サーモンなどを買って帰宅。太巻きを作ってもらう。美味しかった。



日曜日は新宿区歴史博物館へ。

東京生活31 (エイムック 1451)

東京生活31 (エイムック 1451)

「東京生活no.31 新宿」(上記、画像ないけど…)で紹介されていた常設展示が面白そうだったから。ちなみにこのムックは、行きつけのお店で、載ってますと教えられて手に取ったもの。さすがに知ってる所が多い。
展示の内容は、区内の出土品に始まり、内藤新宿ジオラマ模型(写真)、江戸時代の商家や昭和時代の「文化住宅」の再現(中に入れる)、東京市電の復元模型(運転台部分に乗れる)、新宿駅周辺の商業施設の歴史など。文化住宅はこじんまりと便利そうで住みたくなった。玄関の傘立ての仕組みが分からずガタガタやっていたら、同行者が開けてくれた。百貨店や映画館の昔の様子も楽しかった。その他初めて知ったこともたくさんあって、例えばバルト9の隣に京王が持ってるビルがあるんだけど、昔はあそこが京王線の始発駅だったとか、そういうの。
ちなみに超ローカルな話題だけど、上京以来ずっと東新宿方面に住んでいる私は、新宿六丁目の交差点(日清の向かいあたり、正確には喫茶マリエールの脇)を「歌舞伎町の入口」と認識してるんだけど、普通はそうじゃないと先日気付いた。自分だけの「当然」だ。



それから、昨年23区内に初出店した名古屋発祥のコメダ珈琲・下丸子店へ(参考記事)。やっと行けた!愛知県人の私からしたら、メニュー的には大したことない喫茶店だけど(実家近くなら、コーヒー注文してケーキがついてくるくらいで「普通」だから…)、ファミレスぽい内装やサービスは居心地がいい。
下丸子はいかにも私鉄沿線の静かな町で、お客さんくるのかな?と思ってしまったけど、駐車場はほぼ満車、店内も空席待ちだった。メニューが地元より少ないような気がしたけど、とりあえずミックスサンドとコメダグラタンを注文。サンドウィッチは昔懐かしい作り、グラタンは煮詰まったクリームシチュー(刻みのりがかかっている)と、いずれもおばあちゃんが頑張って作ってくれたような味だった。その後コーヒーとシロノワールを追加。デニッシュにソフトクリームの乗ったシロノワールは昔は好きじゃなかったけど、がんがん効いてる暖房の中では、やたら美味しく感じた。コーヒーも美味しかった。
夜はきのうのお寿司の具の残りでピザを作ってもらった。ごちそうさまでした。