浅草演芸ホール 9月下席 夜の部


古今亭志ん馬「転失気」
川柳川柳「テレビグラフィティ」
すず風にゃん子・金魚(漫才)
柳亭燕路「出来心」
桂ひな太郎「代書屋」
林家正楽紙切り
春風亭一朝「短命」
 (中入)
鏡味仙三郎社中(曲芸)
三遊亭吉窓「狸の札」
三遊亭歌る多「熊の皮」
昭和のいる・こいる(漫才)
春風亭勢朝新撰組(というか漫談)」
ぺぺ桜井(ギター漫談)
古今亭菊之丞「素人鰻」


圓朝まつりのくじ引きで招待券を当てたので、菊之丞目当てで出掛けてみた。
志ん馬「転失気」では、医者の所から帰って来た小僧さんが和尚さんに何だったと聞かれて「おならのことです」といきなり言ってしまう、ハプニング(笑)時間も来たことですし、とここで下がる。
久々に見られて嬉しい川柳川柳の前に、見台が。「あぐらは出来るけど正座は出来ないから」「後ろはこんな具合」とずらして見せてくれる(笑)脚は「そのうち治る」と言ってたけど、声が弱くなったように感じた。
歌る多さんは落語を聴き始めた頃に何度か観てるんだけど、この日は数年ぶり。その後に見慣れた女性の二つ目さんなどに比べて、すごく「女」ぽくてびっくりした。それが嫌というわけじゃなく、当初はそう感じなかったのに不思議だなあと。


菊之丞の「素人鰻」はCDで持ってるけど、ナマで観るのは初めて。細い縦縞の着物に、座ったところから丁度、腰に着けた提げ煙草入れが見える。のいるこいる師匠のぱたぱたの真似がよかった(笑)寄席はこういうとこがいい。酒にまつわる(何度も聞いてる)枕に続けて噺に入る。仕草も多いし、金さんがくだを巻く前半と旦那ががんばる後半と両方楽しめてお得。私は後半が好きかな。