The Fight


True Colors Film Festivalのオンライン上映にて観賞。2020年アメリカ制作、エリス・スタインバーグ、ジョシュ・クリーグマン、エリ・デスプレス監督。

アメリカ自由人権協会(ACLU)がトランプ政権相手に起こしてきた多くの訴訟のうちの4件を通じて弁護士の闘いを追うドキュメンタリー。前世紀の言葉で言えば「ゴキゲン」な冒頭から弁護士達によるオフィスの「ツアー」など明るく楽しい雰囲気で進む。時折挿入される非・仕事場面には、いいところを捉えたというよりいつもこんなふうなんだろうな、こういう人なんだろうなと思わせられる。模擬裁判(教員的には模擬授業じゃなく研究授業を思い出させる場面)を経て4人は最後弁論へ。それは終わりなき闘いの途中である。

前日同映画祭で見た「Listen」と同じく、ここでも「時間との勝負」がなされている。中絶が許可される期間を過ぎてしまうおそれがある、20分後に飛行機に乗せられてしまうなど、勝負しなければならないのは勿論国と闘う側である。少女の「命を救ってもらった気がした」との言葉からは、妊娠とはまず当人の命の問題であるという当たり前のことが再確認できる(…のになぜ当事者じゃない者にそれを管理する権利があると思っているのか、と担当弁護士も口にする)。選挙に関する訴訟は期限が次の選挙までと明確なため手早く進むと聞くと、素人としてはやれば出来るんじゃないかと思ってしまう。

トランスジェンダーである弁護士が言うには「ぼくが弁護士になった頃は業界にトランスジェンダーが殆どいなかったから色々なことをやらなきゃならず、テレビ番組に出たり後輩のトランスの弁護士への研修を頼まれたりとかね、だからくそみたいな言いがかりへの訴訟スキルを学ぶ時間なんて無かった」。自分自身のアイデンティティが訴訟の争点になっている側の人間が主張を通すのはとても難しいから、入隊禁止令の訴訟はシスジェンダーの君に任せた方が楽だと彼は同僚に言うのだ。

シャーロッツビルの事件に話が至る前に、「権利とは誰でもその権利を行使できると約束するものです、ACLUの人間が全員それに賛成しているわけではありませんが」とのリーガルディレクターの言葉が入る。事件後には「公式にも非公式にも何度も会議が行われた」そうで、作中取り上げられる意見も様々である。ここに、葉書から電話、メールとあらゆるルートで送られてくるヘイトスピーチを「ネガティブなものも見ないと世界が狭くなる」と受け入れる姿勢やら先のトランスジェンダーの彼の言葉やらが結びついてくる。よいドキュメンタリーとは、今映っているこの人は先に見たあの人だ、とつくづく思わせられる映画だと私は思うんだけど、これも確かにそうだった。